PR

墓じまいの費用が払えない!対処法&コストを抑える方法を解説

墓じまいとは、先祖代々のお墓から遺骨を取り出して解体することです。将来の管理や維持費負担などの不安を理由に、墓じまいを検討する方が増えています。しかし、いざ墓じまいをしようと思っても、高額な費用を払えないと悩みを抱える方が多いのも事実です。思い切って墓じまいを決意したものの、予想以上の費用を請求されて困惑する方もいます。

この記事では、墓じまいの費用が払えない時の対処法や、コストを抑える方法などを詳しく解説します。スムーズに墓じまいするための参考にしてください。

PRおすすめの借入先
SMBCモビット

墓じまいの費用が払えない時の対処法


墓じまいにかかる費用は、お墓の規模や環境等によって異なりますが、費用が払えなければ、墓じまいもできません。費用負担に不安がある場合は、以下の方法で対処しましょう。

親族間で相談する

家族などの親族で守るべき、大切なお墓を墓じまいする際は、意思決定だけでなく費用負担についても、話し合いが必要です。今後の法要なども含め、お墓の管理を担う世代で、しっかりと相談して費用負担割合などを決めましょう。後々のトラブルを防ぐためにも、事前の相談や丁寧な説明で理解を得ることが必須です。

家族間のお金の貸し借りで贈与税が気になる方は以下の記事もチェックしてください。

お金借りると贈与税がかかる?!家族間の貸し借りと税金のはなし
お金を借りると贈与税がかかるのではと不安になっていませんか?家族間でお金を貸し借りした場合に、どれくらいの金額でどのくらい贈与税がかかるか具体的に解説します。家族間の貸し借りで贈与税がかかる事例なども紹介するので、家族からお金を借りようと思っている方は、ぜひ当ページを参考にしてください。

分割払いを利用する

墓じまいを依頼する寺院や霊園、納骨堂、業者等で、メモリアルローンなどの分割払いサービスを提供している場合があります。多くのサービスが墓じまいにも対応しているので相談してみましょう。

メモリアルローンは葬儀や墓石の購入などに用途が限られます。用途を限定しないカードローン等を利用する選択肢もあります。

\ 24時間借入可能 /
今すぐお金を借りる

自治体の助成制度を利用する

ごく一部ですが、公営墓地等の助成制度を設けている自治体があります。以下は、2024年11月現在有効な助成金制度です。

自治体 助成金の内容 助成金額等
千葉県市川市 原状回復費用助成制度
  • 原状回復費用の一部または全部
  • 区画により75,000円~440,000円
    (予算がなくなり次第終了)
千葉県浦安市 墓石撤去費等助成制度 返還する墓所の、墓石撤去等の原状回復費用の補助金額上限150,000円
群馬県太田市 八王子山公園墓地墓石撤去費用助成金 祭祀費用を除く墓石撤去に係る費用として支払った額の総額又は20万円のいずれか低い方の額

自治体の助成金制度は、一般の墓地での墓じまいは対象外です。公営墓地では、区画確保等のために墓石撤去の費用を助成するケースがあるため、お住いの自治体の窓口で確認してください。

両家墓を検討する

お墓は一般的に、一族で代々引き継いでいくものです。しかし、少子化等によるお墓の承継問題や経済的問題に対応する方法として、両家墓を検討する方が増えています。

両家墓とは、1区画に両家のお墓を建てる、もしくは墓石を1つにして両家の家名を入れることです。親族間での話し合いが必須ですが、2世帯のお墓を1つにまとめることにより、管理者の負担も費用負担も減らせます。

「墓じまいの費用が払えない」を防ぐコストを抑える方法


墓じまいの費用が払えない場合は、コストを抑えられないか検討しましょう。

複数業者に相見積もりを依頼する

墓じまいの相談をする際は、複数業者への相見積もりの依頼をおすすめします。相見積もりを取れば地域の相場を把握しやすく、サービス内容やコストを比較しながら最適な業者を選択できます。

コストの低い納骨先を選択する

納骨先の選択によって、かかる費用は大きく異なります。合祀タイプの永代供養墓や、海や山への散骨、樹木葬といった方法もあるので、予算に合わせて検討してください。

墓じまいをして別のお墓に移すことを、法律上では「改葬」と言います。改葬の際は「墓地、埋葬等に関する法律」の遵守が必要です。

墓じまいでかかる費用


墓じまいには、一般的に以下の費用がかかります。

費用 金額目安
遺骨の取り出し 3万円~5万円/1柱
墓石の解体・撤去費用 10万円前後/㎡
閉眼供養のお布施 3万円~5万円
離檀料(菩提寺の檀家をやめる場合) 3万円~15万円
新たな納骨先の費用 納骨先による
改葬許可証等の証明書類発行手続きにかかる手数料 数千円

お墓を維持するためにも費用がかかりますが、墓じまいにはまとまった金額が必要となります。墓石の解体や撤去作業にかかる費用はお墓の規模や立地条件等により大きく異なるものです。事前に見積もりを取りましょう。

墓じまいの費用が払えないとどうなる?


承継者がいないなどで、管理費等の支払いが一定期間以上滞ったまま放置されていれば、無縁墓として扱われます。強制撤去の可能性もあります。撤去された遺骨は合祀墓に埋葬され、他人の骨と一緒に埋葬されるため、取り出すこともできません。

無縁墓とならないように、予算に合わせて適切に墓じまいを検討しましょう。

費用トラブルを避けて墓じまいをしよう


少子化により、お墓の承継者問題は深刻さを増しています。将来にわたり、お墓をどう維持していくか、継承する親族間でトラブルや後悔のないように早めに相談しておくと安心です。

墓じまいするには、墓石の解体などで高額な費用がかかります。墓じまいの費用が払えない場合は親族に相談したり、分割払いを検討したりして対処しましょう。コストを抑えるには、複数業者に相見積もりを取ったり、比較的コストのかからない納骨先を選択したりする方法もあります。

大切なお墓を管理しやすいように、予算に合わせて最適な方法を見つけてください。